0歳児の子育て 保育園に慣れるのはいつ?【夜驚症で泣いた日】 保育園に通い始めると、子供にも親にも大きな負担がかかりますよね。泣いている我が子を置いて自分は保育園を去っていかなければいけないのですが、後ろ髪引かれる状態はいつまで続くか気になりますよね?実際に、娘が保育園に通い始めて2ヶ月が経ちました。2ヶ月経つとどんな変化があるかをお伝えします! 2024.03.23 0歳児の子育て1歳児の子育て保育園
1歳児の子育て 育休中のママ必見!育休残り1ヶ月でやるべきこと 育休も残りわずか!という方必見です。4月からの新生活を気持ちよくスタートするためのコツをまとめました!①断捨離と片付け②時短レシピのレパートリーを増やす③固定費の見直し④会社の人と会って話す④趣味⑤家族との時間⑥キャリアの見直しについてご紹介しています。 2024.03.20 1歳児の子育て保育園子育てを楽しむコツ
0歳児の子育て 慣らし保育7日間って短い?経験して分かったこと 慣らし保育って実際にそのような状況かイメージつきますか?今回は私が実際に慣らし保育を経験して感じたことや娘の状況のレポートをご紹介します!大体1週間から2週間の期間で行われますがそれで本当に慣れるのかを結論も交えてお伝えします。 2024.03.13 0歳児の子育て1歳児の子育て保育園
妊娠後期のおすすめ情報 【超安産!と助産師さんに言われた】出産前にやったこと 助産師さんに「ちょ〜安産!」と言われた私が実践していた産前に行ったことをご紹介します!①お風呂の湯船に浸かる②安産体操をする③股関節のストレッチ④骨盤底筋を鍛える⑤床の雑巾掛けです!中でも①〜④はかなり効果があったのではないかと感じています。妊娠時期の過ごし方で出産と産後の状態は大きく変わると思うので今のうちに少しでも努力しておくと後が楽になりますよ。 2024.03.11 妊娠後期のおすすめ情報
子育てを楽しむコツ 【子育て中のママ必見 在宅ワークまでの道】子育て中でも時間を生み出す方法 在宅で働けるようになるためには、まず時間を生み出すことからスタートしてみましょう。一日一時間でもそれが積み重なると大きなものになるのです。そのためには3つのポイントがあります。一つ目目は、やらないことを決める。二つ目は、整理整頓をする。三つ目は、頼れるところは人に頼る。ことです。具体的な事を見ていきましょう! 2024.02.12 子育てを楽しむコツ産後ママの稼ぎ方
1歳児の子育て 【断乳計画について守りたいルールと注意事項】助産師に相談して分かったこと 断乳するにあたって子供が1歳を過ぎて二足歩行がしっかりできている、子供の体調がよく、おっぱいをよく飲み、離乳食も完了している、乳房のトラブルがなく、子供とママの体調がいい時、真冬・真夏・梅雨の時期・季節の変わり目は避ける必要があります。また、断乳後は助産院に行って適切な指導とケアが必要になります。 2024.01.31 1歳児の子育て
1歳児の子育て 【保育園入園するけど断乳の必要ない?】助産師に相談して分かった事実 断乳って、「いつかはやめさせなければならないもの」というイメージありませんか?保育園に入るからそれまでに断乳しなければいけないのでは?と思っているママも多いのはずです。実は、これは少し違って断乳とは次のステップに進むために卒業するための過程というイメージがしっくりくるような気がします。そのため、入園するから絶対やめなければいけないものではないですし、お子さんとママのタイミングを見てやめる必要があります。また、パパも一緒になって家族で団結することでお子さんにとってより良い結果に繋がって行くのでぜひ家族で協力していきましょう! 2024.01.31 1歳児の子育て
産後ママの稼ぎ方 【SNS・パソコン知識ゼロだった私】1年前の私のスキル 1年前の私は、SNS・パソコン知識ゼロでした。椅子に長時間座っていることさえできない人間でパソコンの電源の入れ方・消し方も分からないレベルだったのです。それでも産後の働き方を変えないと「一生悩み続けるんだろうな」と思い、知識ゼロからスタートすることに決めました。そんな私でも今は自分で稼げるようになっているので誰でもできる内容だと思います。 2024.01.23 産後ママの稼ぎ方
妊娠中に知りたい情報 【買って後悔したベビーグッズ5選】妊娠中から知っておきたい情報 こんにちは!今回は、これ本当に必要なのか?というようなベビーグッズをご紹介します!これから出産されるママは、こちらを参考に購入するかレンタルするか、他のものにするかを考えるきっかけにしてもらえたら嬉しいです!ベビーグッズって何を揃えたらいい... 2023.06.01 妊娠中に知りたい情報
0歳児の子育て 【渋谷にある授乳室とおむつ交換台】実際に行ってきた!写真と共にご紹介 渋谷に行くと人も多いので、タイミングよく授乳室やおむつ替え台が使えるか、どれくらいの広さなのか?など心配になりませんか?今回私が渋谷ヒカリエとスクランブルスクエアに行ってきたので写真と共にご紹介します♪授乳室とおむつ台渋谷ヒカリエ地下2階(... 2023.04.11 0歳児の子育て